2017年 05月 31日
大人の運動会@鈴鹿8時間エンデューロ春sp2017
今年も、「大人の運動会」の日がやってきました。
なんじゃそりゃ?でしょう?
僕らが言う「大人の運動会」とは、
正式名称を
「鈴鹿8時間エンデューロ春sp」
といいます。
おっさんたちが日頃の鬱憤を晴らすべく、1日中鈴鹿の本コースで大騒ぎしましょうという。。。。。。
いやちがう。。。。
僕らが、歴代の自転車の中でも特に美しいと思っている、60~80年代のイタリアンロードレーサーやフレンチクールスルートをおもいっきり走らせる!
ちょっと古いけどなあ、そこそこやったら走れんねんぞ~~~!!!
っていうのを、ゴォ~~~~(ディスクホイールの音)っていう音させて走ってる奴らなんかに、見せつけてやろう!
レーサーとして生まれた自転車なので、レーサーとして機能させてやりたい!
ちゅうやつです。
今回は、他の人が撮ってくれ貼った写真も何枚かお借りしました。返しませんけどね。(笑)
(多分みんなの分が無い。。。。。)
今回の参加者は、なななんと、史上最大の20名です。
このうちレディースは3名。
男女混合チームを3チームに男子チーム1チームだな。
チームマネージャーを拝命している僕としてはチーム構成に悩むところです。
チームKは
chara先輩、KMT48君、vivva2000さん、BLK@Cogさん、そして僕。
すなわち、ガチ組。男子チームです。
ところがぎっちょん、このガチメンバーが、レース前からよれよれで。。。。
僕は、夜練朝練全くせず、パワー出す筋肉が完全に落ちちゃったみたいで、ぐだぐだです。
KMT48君も、自転車にもあんまり乗らず、直径4センチくらいのボールを引っぱたいて、遙か遠くの直径10センチくらいの穴ぼこに落とすという、恐ろしくイライラしそうなスポーツに夢中。
chara先輩にいたっては、レースの1ヶ月前にヘルニアの手術をするという。。。。
もう、vivva2000さんとBLK@Cogさんに任せちゃいましょう。
チームEは、
レディースは大黒屋さんです。「Endless」のEですから。「北山のマドンナ」と呼ばれて久しい大黒屋さんが一番しっくり来る気がします。
マドンナをエスコートするのは、チームキャプテンのUGの兄♭♭♭さん、てっちゃんさん、そして、鈴鹿のあびさんとそのご友人のkenちゃんです。
チームBは、残りのメンバーを配置するつもりでしたが、エントリー直前になってパタパタと参加者が増えちゃって、編成を考え直しです。
タモさんとそのご友人のTRI48(レディース)さん、クロイシさんとにんじん雲さん、初参加の方の多いチームですが、これを、超ウルトラスーパーハイテンションのたきちゃんさんにまとめてもらっちゃいましょう!(爆)
最後に元々はなかった、チームA。
Aは「あっぱれ」のAです。かってに決めました。
何でかって言うと、
「よくやった!えらい!」
という感じのメンバーやからです。
チームリーダーは、ofはやまさんです。
去年は、ちょっと心配しました。。。血圧が高くって。まじ心配でした。。。。今年は見事復活です。
あっぱれ!!!
えべっぷりさんとまっちゃんさんはギリギリまで悩んではりましたが、最終的には出場を決心するという。。。
あっぱれ!!!
kiyaさんは、あっちの方面では変態ですけど、こっちでも変態を目指すべく。。。。
あっぱれ!!!
まいちゃんは、去年、急遽代走で鈴鹿を走らせて、「もう走らない!」というかと思いきや、「来年も走る!」と言い出したではないか!
あっぱれ!!!
うまいことレディースを3チームに振り分けて、エントリーしました。
が、が、が、しかしだがしかしである。
今年は、エントリーサイトのトラブルというかなんというか、わがチームがエントリーした時にはすでにパドックパスが取れないという、とんでもない事態になってしまいました。
例年は、テーブルやら、椅子は事前にパドックに駐める車に押し込んでおいて、片付けも楽々だったのですが、今年は1キロほど離れた駐車場に駐めないといけない。となると、ピットで必要なモノは持って行かなくてはならない。自転車で運べる程度のモノだけ。。。。。。。。。
しかもピット取るのに、3時半には並びたいので、ああ。まいちゃんすまん。悪いが今年は並ぶのも付き合ってもらう。。。。
ここに、凄い助っ人が登場しました!
てっちゃんさんの御夫婦だあ~~~!
まいちゃんと二人じゃ、ちょっと自信ないかも。。。。
だって、ブルーシート広げてしいてるしりから割り込んでくるやついてるからなあ。。。。
てっちゃんさんが居てくれはったら、そんなやつ居ったら、一睨みで。。。。。
やったぜ~、これでピット確保ほぼ間違いない!
うひひ、無事、エリア確保!20人がまあまあ余裕でくつろげるスペースを取りました。
試走に出ます。
じつは、今日の試走で、TTTの練習もちょっとしようという話になってました。
ところが、リーダーのUGの兄♭♭♭さんは既に居ない!
ええ?もう走ってはるの?
コース上で補足すべく飛び出す!
追っても追っても見えない。
で、そのうち、TTTのことなんかすっかり忘れて走り回る。。。。
3周回をこなして、ピットに戻ると、メンバーの3人が待ってらっしゃるではないか。。。。。
「何しとってんゴルァ~~~!!TTTの練習すんぞ!」
「(おわ!微妙に忘れてた!)え~!!!僕、今、追いかけてるつもりで3周全力疾走してきました。」
「知るか!ぼけぇ!!!行くぞ!!!」
「逝きます!逝きますとも!」
字、間違ってないですか?
というわけで、TTTの練習を兼ねてもう1周。。。。
さら足やと、なかなかええペースやと思います。10分は切ってるペースやと思いますけど。。。
さあ、試走4周回だけで疲れた感ありありですけど、今年のスタートライダーは僕です。
緊張するなあ。。。。なんか怖いなあ。。。。。
でも一応、右寄りのまあまあ早いレーンを選択する。。。。
マトリックスパワータグ安原監督の爆笑の、でもとても大事な注意事項を聞いて、いよいよレースはスタートします。
一昨年だっけか?はスプーン辺りまではペースは低めで、スプーン辺りからガガっとぺーすが上がりました。そのつもりにしていたら、今年はいきなりの全開です!
え?え?という間に、右端の速いレーンから取り残されてしまいました。
こうなると、スピード差がぐんぐんついて、レーンチェンジが怖くなるのだ。
ええ、じり貧デスとも。。。。
帰ってきてコントロールタワーを見ると、8時18分をさしてました。
を!9分平均?
速いやん!
と思った瞬間に19分になりました。9分半平均。(爆)
コントロールタワーから結構あるのよね。ピットまで。。。。。結果10分平均(爆爆)
最初でこんなんですから先が思いやられます。

今年はいろんな人に引いてもらったけど、僕のミスで、着ききれなかった。。。。
アタック240を夫婦で完走どころかそれなりの結果を残そうと鼻息荒いタニーナ夫婦は、追い抜くときに声を掛けてくれて着かせてくれたけど、いかんせん場所が悪かった!
ホームストレートはあかんわ~~。
僕が一番苦手とする場所やで。。。。。。
。。。。。一瞬でちぎれる。。。。。。
U-Ritchey!さんもスプーン手前で会いました。
「引いて~~!」って引いてもらいましたけど、その先の200Rまでの間で、こっちがシフトミス!
加速していくところで、チェーンが滑るという。。。。。。
もう挽回出来ない。。。。
。。。。。一瞬でちぎれる。。。。。




さあ、恒例の昼休みのピット閉鎖です。
誰が当たるのか。。。。。。(嫌なんかい!)
わがチームKはvivva2000さんが当たりはりました。
チームAはどうもまいちゃんが当たりそうな気配だ。。。。
まあ、まいちゃんは、のっぴきならない理由があって、今は薬中状態。本当は激しい運動しちゃダメなので、ここはいっちょリーダーのofはやまさんに掛け合いなさい。。。。。
。。。。。。ofはやまさん、ありがとうございます~。





天気はすこぶるよく、気持ちええのですけど。。。。
何とかならないのか!
この、、、、、
風!!
午後からはきつなってきました。。。。
バックストレートなんか暴風です。
午前中は、4時間の連中も混走で、結構たくさん走ってるので、風よけになりそうなライダーも見つけやすいんですけど、午後からはグッと減りますので、バックストレートで前に誰も居ない空間が広がった瞬間萎えます。(笑)
そんななったら、もう必死のパッチです!
ディープホイール履いてる連中は、横風に弱くて、気を許すと50センチくらいは一瞬にして寄ってきよります。
今までもまあまあ危ないと思ってましたけど、ディープホイールの奴らには極力近寄らないようにします。ディスクのやつなんかには絶対2メートル以上距離を取って。。。。。。



んでもって、朝一緒にピットダッシュしてくれはって有り難うございます。


途中で、まいちゃん引いてくれはっておおきにです。







そうこうしているうちに、運動会も最終ラウンドに入っていきます。
わがチームKはどうも、最後、僕のあとにvivva2000さんで終了というパターンになりそうという予測でした。ところが、午後からの暴風で、タイムがちょっとずつちょっとずつ押していった結果、
「ん?まえだが微妙にやばいんとちゃうの?」
「ん~~。。。がんばらんと、まあまあ出し切った体でもう1周走らんとあかんやもしれん?」
もうドッキドキです。
chara先輩がピットインして来はったのは15:34分頃。
ピット閉鎖まであと24分です。
余裕やと思ってました。
がしか~し、だがしかし!だがしかし!!!!
この風は尋常じゃないぜよ!絶対しんどいと思う!ちょっと休んでもうたら、一気にだれるぞ!大丈夫なのかあ?
ピットアウトしようと本コースに入った瞬間、左方向からの風で、ピットアウトスペースを区切っているパイロンとかが吹っ飛んで行くではないか!今からシケイン抜けたら左方向へはバックストレートがあるんだけど。。。。。
シケインの頂上で、UGの兄♭♭♭さんをパスして、このあとに控える暴風のバックストレートに備え、「引きます~!」って声を掛ける。
シケインを立ち上がって、、、、、
ええ。暴風デスとも!
後ろを振り返ると、UGの兄♭♭♭さんちぎれちゃってる。。。。
あ~~~!!!何とかつけないですか?
大変申し訳ないのですが、ほんまにすんませんが、今の僕には待つ余裕はありません。(キッパリ!)
と、スプーンの入り口で、UGの兄♭♭♭さんにぶち抜かれました。
なんと、いい列車に乗ってこられたのです。
ここからなら、ランデブ出来ますやん~~~!!!
200Rまで引いて、後ろ見ると、ちぎれてはる!
ええ~~~!!!!待ちたいのはやまやまなんですけど、僕も先を急ぐ身。。。。お許しを!
っていうか、きつい。きつすぎる。。。。もう足無い。。。。。いやこれはずっと前からか。。。。
それでも、なんとかかんとかvivva2000さんに最後走ってもらわんとねえ。(今鑑みるに、そこまで繋ぐのに固執しなくても良かったのではないのか?)
1周回を走ってコントロールタワーを見ると、残り15分て出てました。。。。(実は勘違い)
余裕やん!!!ん?しかし、ここからコントロールラインまではまだだいぶん上っていかんとあかんやん。微妙かもしれん。。。。

でもって、一応、ピット側に寄って、「時間いける?大丈夫?」と確認!
「いける!大丈夫!」
大丈夫なのか?本当に?
よれよれやねんけど。。。。。
なんとかかんとか、立ちゴケ寸前でシケインクリア。
バックストレートに出ると、、、、前には誰も居ない。。。。。
え?僕先頭?ここに来てこの暴風を受け続けるのか?
もがくように走ります。
例年ならば、「ああ、もう終わりなんや~」とかセンチメンタルになるところですけど、今年は全く思わず!
とにもかくにも、vivva2000さんにつなげなければ!
スプーンを越えたら、もう坂ちゅう坂は無い。。。
前の遅い集団をかき分けて前へ進む!
ヘアピンを立ち上がり、デグナーを曲がれば、逆バンクまで力の限りもがきます。
と、アナウンスが聞こえました。

「あと、2分30秒。。。」
は?あと2分30秒って、ピット閉鎖まで?
さっきコントロールタワーに15分ってあったじゃん!余裕のはずじゃん?
ええ?
ひょっとして、さっきの15分て表示はレース終了までの時間???
あ、まあまあ計算合うかも!
あとは、ほぼほぼ下りやけど。。。。
S字下って、1コーナー曲がって、ピットの入り口まで上るのに、2分30秒ってまあまあ微妙ちゃうん!
間に合うんか?
もし間にあわんかったら、もう1周やで?
もう、パニックです!
全開です!
全開で回します!!
1コーナーを曲がって、上りになりますが、足がもうない~~~
「あと30秒!」
え~~~まだ微妙に遠いねんけど。。。。。あの白線!
この時、僕が何を考えていたかというと、
何が何でも、制限時間内にあの白線を越える!
もう一周走ってゴールするなんて、考えない!!!
「10,9」
うげげ!アナウンスのカウントダウンが始まったぜ!
「8,7,6,5,4,3,2」
「1」で、白線通過!
これは、脚色無しの本当の話でございますよ。
ピット閉鎖の係員が動き始めていましたから。多分僕の後2mの人はあかんかったと思います。
決意というのは凄いモノで。。。。。(笑)


無事vivva2000さんに代わって、靴履き替えたら、そのままゴール見物します。
目の前をピット閉鎖に間に合わなかったUGの兄♭♭♭さんが過ぎていくとき、「最後、頑張れ~~~!!!」と声を掛けると同時に、そういえば、前に、「いったらんかい~~~!!!隣のやつにだけは負けんなよ~~~!!」とかまあまあ上品に応援されたっけ、なんて思い出してました。。。。
あ、今日、その声かけしようっと!
あ、チームBクロイシさん!お疲れ様でした!

を!!!チームAの最終走者、まいちゃんがニコニコで手振りながらゴールしてきます。。。
ってか、はやい!そんなスピードで目の前来られても、カメラ間に合わんし!
直後をvivva2000さんも通り過ぎていきました。。。
んん~~~~!!!!
僕的には、まいちゃんにみんなが追いついて、みんなでゴールしてきてくれたら、まあまあ絵になるなあと思ってましたが、ま~~ったく気配も無し。。。。(爆)
まあいい。。。。
あ、UGの兄♭♭♭さんが帰ってきた。。。。。
もう完全に出し切ってはるわ。。。。。。
ぼくやったらあれからもう一周回れとか言われたら、ゴールラインの手前でじっとしてたかもしれません。(笑)
シャッターを押しますけど、何か感動的です。
「おらぁ~~~いったらんかい~」なんて言えない。。。。
「隣のやつには負けんなよぉ~!」って、隣居てなかった。。。。
ああ、今年も誰もケガすることなく無事終わりました。
自分の大好きな自転車にまたがって、全力で走って、出し切る!
考えてみるとなんて贅沢なことなのか!
自転車に乗れなくなるまで走り続けたい。
ということはエンドレスだあ。。。。僕も来年はチームEに。。。。。バキッ!!☆/(x_x)

この仲間達と一緒に、ずっと走りたい!
quansai classic racers 最高だ!!
チームのみんな、楽しいひとときをありがとう。
また来年。。。。。
あ、そうそう。今回は、ROSSINが4台も集まっておりました。
しかも、貴重なロシニョールROSSINありーの、RECORDありーの。。。各年代の特徴有るROSSINが揃いました。
僕のが一番しょぼい。。。。。。

おわり
2017年 05月 19日
いい天気でしたなあ。。。。。
2017年 05月 11日
走らないと!
2017年 05月 05日
GWえべっぷりさん企画〜鯖街道まったりランドナーの旅〜
2017年 05月 03日